いたるところに命の危険が‼️

   3月6日早朝、水郡線川辺沖ー泉郷間において、線路内に倒れていた木に列車が衝突する事故がありました。さいわい、乗客・乗務員にケガはありませんでしたが、前面ガラスに木が突き刺さるという、あわや命を奪われかねない事態でした。


(JR西日本 芸備線 東城ー備後八幡駅間 脱線事故)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000178440.html

   また、3月9日にはJR西日本の芸備線では、流れ込んだ土砂に列車が乗り上げて、脱線・横転する事故も起きています。こちらも乗務員の命が危険にさらされました。

   なぜこうした事態が頻発するのでしょうか。私たちはこの根本が、会社の利益を上げるための無責任な施策があると見ています。

   水郡線の事態に関しては、JR水戸支社は2018年7月から、「保線部門におけるメンテナンス体制の最適化2020」施策を実施しています。これは将来にわたってメンテナンス体制を維持するために、効率的な仕組みによる生産性の高い業務執行体制をパートナー会社と一体で構築するものです。
   この中での「閑散線区の保守業務見直し」では、現在移管している業務に加えて修繕要否の判断を含む軌道の検査および修繕をパートナー会社で実施するとしています。そのうえで、設備管理に対する最終的な判断は、当社が実施するとしています。水郡線はこの対象線区です。


(前面ガラス修理中=水郡線営業所)

   これは保守部門の施策となっていますが、設備関係の業務は同じことだと思います。実際、線路の工事も沿線の整備も、ほぼ同じパートナー会社が行なっています。

   ところでパートナー会社は、委託を受けているとはいっても、「
ここは危ない」として自由に業務ができるのでしょうか。基本的には起こってしまったことに対処するだけのように思います。JRは自らは現場で作業作業することもせず、生産性向上のためにパートナー会社の低賃金の労働者を働かせているのではないでしょうか。こうした構造が、鉄道の危険性を高め、乗客・乗務員を危険にさらしていると思います。こうしたあり方にJRの無責任さを感じないわけには行きません。

   3月ダイヤ改正で強行されようとしている常磐線の全線開通も、同じ構造だと思います。「国が安全だから」と言って責任を放棄し、危険かもしれない業務をさせようとしています。
   会社の無責任さは、常に労働者の命を危険にさらしている。日々の仕事の中で、そういうことを痛感します。命を守るために、こんなあり方を変えていきましょう。


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]
[01/23 JamesGatte]
[12/25 LenkaErund]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R