「生きるべきか。死すべきか。」ではなく

みなさんお元気ですか?

昨日は、勝田車両センターの職場代表選挙の開票がありました。結果、動労水戸勝田支部長は当選できませんでした。会社側の候補を抑え、東労組の青年が得票を大きく増やしたことが特徴的でした。過半数を取れた候補がいないので、決戦投票になります。

大子運輸科でも、勝田車両センターでも動労水戸組合員が決戦投票でどういう選択をするかで当選のゆくえが決まります。

会社代表の助役に投票する選択はありませんが、組合員の意見に踏まえ、みんなで決めて行くことになります。


さて今日は、古くから読まれて来たシェークスピアの「ハムレット」のお話から。


(1948年のイギリス映画「ハムレット」・アカデミー賞作品)


ハムレットは、デンマークの王子様ですが、父王を伯父に毒殺された上、母を伯父の妻にされてしまいます。理不尽さに悩み、伯父を憎み、復讐に執念を燃やします。

まず、伯父の側近である臣下を殺害しますが、この人は恋人の父。悩んだ恋人が自殺してしまいます。そのハムレットに復讐を誓う恋人の兄、そしてハムレットを恐れる伯父がつるんで、ハムレットと剣の試合を仕組みます。

ハムレットの恋人の兄には真剣を持たせて、毒を塗ります。ハムレットには切れない剣を持たせる。伯父は、試合に勝てなくてもハムレットを殺せる様に、飲み物に毒を入れる。

その毒を母が飲んで死んでしまう。ハムレットは、試合で名剣士の兄を圧倒します。なので、兄はインターバルの時間に切りかかる。切られてから真剣だと分かったハムレットが怒り、剣を奪って兄を切る。兄は、毒を仕掛けたのが伯父であることを告白し死ぬ。

告白に怒ったハムレットが伯父を刺し殺す。そして、母を思いながら死んでいく。そして、みんな死んでしまった。そう言うストーリーです。

「生きるべきか。死すべきか。それが問題だ。」というのは、悩み抜くハムレットの有名なセリフです。

何だか古くさい話を持ち出してすみませんが、ハムレットが繰り返し演じられて来た訳は、それが昔の話ではないからだと思います。


(国分勝之撮影)

あることに固執して、誰かを憎み、復讐を誓う。ギリギリの精神状態で他人を辱しめることを考え続ける。それが、周りだけでなく自分自身を破滅させて行く。

ハムレット自身は、母思いの優しくまじめな青年なんですが、だからこそ自分が悩んでいることを生死をかけた問題だと思い込んでしまいます。そして他者を死に追い込むだけでなく、自分も死んでいく。

この世界では、正義だとか、人を救うためだとか、理想を大きく掲げながら「大量の殺人」が正当化されて来ました。

まじめな青年ほど、理想と殺人に駆り立てられ利用されて来た歴史です。


では、本当の理想って何だろう。それは、限りある命をお互いの中で生きることではないのか。

結局ハムレットにも親友がいて、彼から「偉大な王になれた人間」として語られることになります。それが、この悲劇の物語の救いになっているのです。

人間の強さが「24時間闘っても倒れない」だとか「修羅場に強い」だとか言われた旧タイブの非人間的時代は終わりにしましょう。

この時代を生きる力、心の回復力は、自分を支えてくれる人がいるかどうかにあるのです。

実はそれは、金や資本が生み出す人間支配からの自由や解放の問題として、シェークスピアの時代から変わらないテーマだった様に思います。

ですから労働組合は、会社や資本の人間支配に対して、お互いを支え会う集団として成長していく中で真に勝利して行くのでは無いでしょうか。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]
[01/23 JamesGatte]
[12/25 LenkaErund]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R