時代の転換・パラダイムチェンジ

今日は、ブログ読者の「鉄」ちゃんからの写真です。


八王子駅で撮ったとのこと。EF65、1965年に国鉄で誕生した電気機関車です。

古い電気機関車がまだ活躍しているのも驚きですが、牽引しているのは西武鉄道の電車だと聞いて2度ビックリしました。塗装を終えて戻すところだそうです。

そして、JR武蔵野線新秋津駅と西武池袋線所沢駅間に連絡線で西武鉄道線に戻って行く。

相互乗り入れではなく、西武鉄道の電車のためだけの連絡線があることも知り驚きでした。



ところで、その時代に当然のこととされてきた考え方や社会全体の価値観などが革命的に変化することを「パラダイムチェンジ」
と言うらしいですね。

これまでの「常識」とされて来たことが通用しない、時代の転換点が来ているということです。

そして実は、世界的に一番劇的に変わっていることって「働き方」なのです。

人間にとって働くことは、生きる意味と分けることができません。「働きかけること」は、人間の生命活動そのものだからです。

かつて大量生産の実現は、労働を単純化することでに「仕事をする喜び」を奪いました。

しかし、経済成長の時代を背景にして、労働者に金銭的見返りと生活の安定を保証し、「経営への参加」という意識改革で、企業の発展を実現したのです。

しかし、今や苦痛を増すばかりの非人間的な労働に対する対価も、見返りも必要ないとされています。そんなことをしていたらグローバル競争に勝てない。「生き残れないんだ。」と言う時代に入ったのです。

働くこと、働きかけることの意味の根本からの喪失。そして、人と人の共同性の根本からの解体は、生きることの意味を根本から揺さぶっているのです。

こんな時代はかつて無かった。これがパラダイムチェンジなのではないでしょうか?


 (こちらは大宮とのことです。)

もはや労働組合の役割りは終わりだとされます。一体企業や組織が生き残るって何なのでしょう?

終わっているのは「生き残るため」としながら「パラダイムチェンジ」の中で、これまでの自分たちの考え方を狭く守る在りかたなのではないか?

このことを深く考える時が来ていると思います。

私たちは何のために生きるのか?仕事と生活、生きる意味の根本から問い直す。

そこから、社会全体の変革の展望を見いだして行くことができるのだと思います。

労働と生活こそが実体であり、観念や理想は実体ではありません。

企業の言う「個人間の競争と創造性」などもはや限界が来ているのです。人間一人ひとりを真に生かす集団としての労働組合が時代の要請として問われています。

労働組合を現場労働者に奪還しましょう!

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[12/24 Jamesbes]
[01/23 JamesGatte]
[12/25 LenkaErund]
[11/07 CarmenCoacy]
[10/13 StevenADERT]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R