ひたちなか市に東海第2原発再稼働反対の要望書を出しました!

本日、動労水戸組合員ひたちなか市在住者8名の連名で東海第2原発再稼働反対の要望書を出しました!


(ひたちなか市役所前で西納書記と辻川副委員長)

受付の人に「生活安全課」の場所を尋ねると別棟でした。約束の10時少し前につきました。

市長は会えないとのことで、市民生活部副部長の森山さん、同生活安全課長の川崎さんが待っていてくれました。


(まず辻川副委員長が代表して要望書を読み上げ、渡しました)

それら要望書を受けたことは、議会に報告されること。要望の内容によっては文書を出しますが、要望書の内容に沿ってここで説明できることはここでお願いしたいということでした。


(国分副委員長が熱心に質問)

市の担当者の説明の概略です。

☆安全委員会の審査はあくまで、原発そのものの審査であり市としてものを申す立場にはない。

☆原子力災害時に市民の安全のために避難ができるのかには、市としての責任があります。しかし、現実の防災計画は、実際に起きたことの後追いになるのが現状です。

☆JCOの事故を教訓に、屋内退避で放送が聞こえないということで全家庭に屋内無線機をつけたが、3・11
でそれでも不充分であることがはっきりとしました。

☆福島第1原発事故前までの避難区域は周囲10㎞とアバウトだったが、5㎞、30㎞と厳密化されました。

☆東海第2原発の周囲30㎞となると96万人の避難という類例の無い問題になります。他の避難計画は、参考にならない。その意味で極めて困難だと考えています。

☆先日も要望がありましたが、他に例がない96万人の居住者という問題から、日本原電と周辺6市町村の合意という「安全協定」が結ばれました。

☆東海原発には、稼働していなくても核燃料がある。避難計画を作成しているが、避難先が被災することもあり大変に難しい現状です。

☆避難には車だけでなく、電車も想定して置かないとなりませんね。

その様な話しでした。行政担当者の方の大変さも感じました。

会談終了後「勝田運輸区の運転士ですか?いつもご苦労様です。」「私の知合いもいました。」「電車区の祭りには子供と行きました。」とか雑談になりました。

行政の人たちも私たち鉄道労働者も地域の中に生きていることを実感。だからこそ、みんなの力で再稼働を止めなければなりませんね。


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[12/24 Jamesbes]
[01/23 JamesGatte]
[12/25 LenkaErund]
[11/07 CarmenCoacy]
[10/13 StevenADERT]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R