動労水戸ブログ
職場に労働組合を取り戻そう!
おはようございます。
今日は、職場からの報告メールを紹介します。
……………………………
ブログに出してもらいましたが、JR東日本の合理化と労働強化についてのジャーナリストの記事は、東労組の青年たちも知っているようです。
職場で「世間ではJR東日本のことが話題にされているようですね」「乗務員の現状を知ってもらうのはいいことですね」との話がありました。
また、社友会に行った人は、インターンシップ研修に行った車掌の死に衝撃を受けていました。
その話の中で、苦しさを共有できない人間関係が根本の問題ではないかと言う話になりました。そして、子供たちのいじめ自殺の問題と根が同じではないかと言う結論になりました。
こうした話から、職場の人間関係をみんなで見直していきたいと感じた次第です。
(国分勝之、春山 を登る
。 職場の後輩と充実の一時。)
また、大子では車掌の定期訓練が始まりました。その中でアルコール検知器が変わるとの話があったようです。
今の息を吹き掛ける物から、ストローで息を吹き込む物になるそうです。話してくれた車掌は「管理が厳しくなりそうですね」と言っていました。
…………………………………………
ジョブローテーションで運転士、車掌の名称を無くし、JR東海の様に運転士が車掌を兼務すれば車掌は要らなくされます。
(茨城県大子町の袋田の滝を見下ろしたとのことでした。)
先への不安を抱えながら、監視や締め付けだけが一層厳しくされます。悩みや苦しみに対して締め付けと監視で対応するのは、刑務所の発想ではありませんか?
理解してくれる仲間がいれば「苦しみは半分に、喜びは倍になる。」やはりここに労働組合が生きる希望になる原理があると考えます。
いわき合同ユニオンでは、労働組合結成を決断した会社で、また新しい仲間が組合に入りたいと言って来ました。仲間と共に腹を据え直して生きませんか。
http://iwakigodo.blog.shinobi.jp/
未選択
CM(0)
2019/04/19 Fri.
「働き方改革」で激変している「働かされ方」
みなさんお元気ですか?
JR東日本だけでなく、JR東海道線でもJR西日本の運転士が800メートルオーバーランしたと報道されました。
JR東日本でも連続して発生しています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/amp/k10011887841000.html%3Fusqp%3Dmq331AQQCAEoAZgBmuPut7yAuNnyAQ%253D%253D
JR東海(新幹線)では、運転士と車掌の兼務が既に導入されているとのことです。
これも「多様な働き方」と言うのでしょうか?仕事の軽視でしかありません。
3月ダイヤ改正で強行されたJR東日本の「乗務員の新たな勤務制度」そして来年4月からの「ジョブローテーション」の背景に、安倍政権が推し進めて来た「働き方改革」があることを訴えて来ました。
4月1日の「働き方改革関連法」の施行から、「働かされ方」が激変している事実をしっかり見るべきだと考えます。
今回いわき合同ユニオンの組合員になった労働者も、核心には「働き方改革」問題があります。
http://iwakigodo.blog.shinobi.jp/
(5月はアヤメの季節ですね。国分勝之撮影)
「働き方改革」は
①正規非正規の格差を無くす。
②残業時間に上限を設ける。
③裁量労働制を拡大する。
④女性が働きやすくする。
ことで生産性があがり、活力ある社会が実現できるというものです。
ところで、邪魔な労働組合をドンドン解体・排除して過労死するまで散々搾り取ったあげくに「上がらない生産性を上げる」とどうなるんでしょうか?
「非正規にも年休や福利厚生を補償しなければならない。そんなことしたらやって行けない。」中小経営者は、非正規雇用をさらに細切れにしています。
ただでさえ人手不足なのに「週3日1日5時間だけ」という貼り紙が、あちらこちらに貼られる様になりました。
経営者は、労働者を細切れで使うしかなくなり、労働者も細切れの仕事ばかりです。ダブルジョブどころかトリプルでも間に合いません。しかも一切の補償無しです。
これが多様な働き方の実態です。正規雇用労働者には、残業時間の上限規制が労働の緩和をもたらすのではなく「タダ働き」が増えるか、いくら働いても裁量労働制で賃金が頭打ちされるだけになります。
実際には「残業時間の上限」でなく「賃金の上限」にされるのです。
(水郡線にもツツジの季節も近づいています。国分勝之撮影)
国鉄分割民営化以来、市場原理に任せればうまく行くと労働組合を破壊し、公共財産を民営化して企業に払下げて来ました。
市場原理とは、国家の介入や規制も邪魔だとして来たはずです。それが行き詰まって、国家主導で「賃上げ」や「働き方改革」を進めているのです。
それが全く機能しない。人間を軽視し、労働者とその労働を軽視する人格や企業、そして国家が機能停止し始めている。
全てを根本から考え、変える時が来ている時が来ているのではないでしょうか?労働者取り分け青年が、労働組合を取り戻すことが新たな展望を切り開くのだと思います。
未選択
CM(0)
2019/04/18 Thu.
動労水戸組合差別・不当労働行為裁判がありました。
昨日水戸地裁で開かれた動労水戸裁判の主要な争点は、会社の昇進試験が公正であるかどうかを示す試験結果の廃棄についてでした。
会社側の書面では、文書管理規程によって「3年で廃棄する」となっています。しかし、公判前の進行協議で裁判長が「具体的な廃棄について釈明をしてもらいたい」と、会社側に求めました。
「規程では3年で廃棄と主張しているが、実務的にはどうなのか。業者に委託しているなら、委託契約の文書もあるはずではないか」などの追求がされました。
これに対し会社側代理人弁護士は「実務的には廃棄を指示する文書はない。」「担当者の引き継ぎで、慣行として廃棄されている」「規程は国鉄時代から引き継がれている」などとあ然とする答えでした。
あまりにいい加減なため「具体的にどのように処理されているかは、釈明を検討する」と答えざるを得ませんでした。
(国分勝之撮影)
さらにJR東日本「社友会」が労働組合潰しの不当労働行為であることも追求しました。「会社とは関係ない」と主張しているが、社長が新聞で推進する発言をしており、職場では管理者が社友会への勧誘をしている事実を突きつけました。
また組合側弁護士は、運転士登用から排除された動労水戸組合員の差額賃金についても「会社側の書面では、運転士未登用者の差額賃金について組合側の算出について争わないとしているとしながら、実績がないから支払わないとしているのは矛盾している」と追求しました。
次回公判の6月7日開催を確認して、閉廷しました。
裁判終了後の報告集会では、松田弁護士が「試験結果をどのように廃棄しているのかを求めている」。葉山弁護士は「会社はふざけている。試験結果をゴミ扱いだ」。山本弁護士は「会社は文書管理規程は国鉄から継承していると言っている」など、会社のふざけきっている態度を許さないと話されました。
石井委員長から、「ジョブローテーションで怒りが溢れている。4月20日にはJビレッジ駅の開業でイベントをやろうとしている。労働者の被曝を強制するものだ。改憲に向けた攻撃もきている。5月1日にメーデーを闘う。」と今後の闘いが提起されました。
※いわき合同ユニオン新組合員加入の報告は「いわき合同ユニオンブログ」をご覧ください。
http://iwakigodo.blog.shinobi.jp/
未選択
CM(0)
2019/04/17 Wed.
ストライキへの共感が広がっています!
みなさんお疲れ様です。
昨日は、全港湾という16000人の労働組合が賃金引き上げなどの改善を求めてストライキを行ないました。茨城にも、日立港や常陸那珂港に組合員がいて青年を中心に頑張っている労働組合です。
https://t.co/UvooDzw19a
22年ぶりというストライキも凄いですが、支持する声が圧倒的であることに時代と意識の変化を感じます。
(国分勝之撮影)
青年たちの意識の変化は、港湾の荷受が遅れ海外からの荷物の到着が遅れる影響があるかもしれないけれども、やるべきだという声が上がっていることにもあると思います。
また、ストライキをやれば荷物が溜まりますので、ストライキを解除した後大変なのはやはり港湾労働者なのです。
ストライキは、労働者が楽をするためにやるわけではないことは、現場の労働者が一番知っています。
だから、ストライキを成功させるためには現場組合員、特に青年たちが腹を固め、徹底的に討論し責任を取ることが求められます。
ストライキをやるためには、まず現場組合員の支持があること。そして組合員に、やり抜く意思が溢れていること。さらに回りの人々の支持があれば、なおさらストライキの正当性がハッキリして会社の不当性を浮き彫りにし、譲歩せざるを得なくなるのです。
だから、先ずストライキを貫徹できたことが大きな勝利であり、それが動かしがたいと思われている現実を変えます。
(3月ダイヤ改正に反対する勝田運輸区の闘い)
昨年の今ごろを思い出しましょう。東労組は、ストライキを構えようとしたから組織が減ったのではなく、本気で構えて組合員と議論しなかったから不信を買っていたのではありませんか?
ストライキが、そんなに簡単なことでないからこそ会社は打撃を受けて、譲歩するのです。
願望ではなく、本気で考え実現すること。人間の意思と友情が、不可能を可能とするのです。
本日動労水戸は、労働組合破壊のための不当な差別を打ち破る裁判のために、8名の組合員がストライキに入ります。
裁判所の判断が私たちの運命を決めるのではなく、職場労働者の団結した闘いにこそ全てを変える力があると考えているからです。
全港湾労働組合に続き、JRの全ての青年も本気で立ちあがりませんか。
未選択
CM(0)
2019/04/16 Tue.
悲しみは半分に、喜びは倍になる仲間
昨日、安倍首相がスーツ姿で福島第一原発を訪れて「安全安心」をアピールしました。そして本日は、3号機から燃料の取り出しが始まるというニュースが流されました。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190415/amp/k10011884071000.html%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgBtKXy8427zMwe
さて、いつまた臨界に達するか分からず、冷却し続けなければならない燃料の一部を取り出し別のところに移動することがどうして「安全安心」で復興への道なのか?
良く考えれば、ただ目をそらすためのキャンペーンに過ぎないことが分かると思います。実際、アメリカのスリーマイル原発事故から40年経ちますが、今なお燃料デブリは厳重な管理下にあります。捨てることさえできないのです。
移動しても何の解決にもなりません。汚染水が増え続けるだけですが、危険と矛盾が拡大しないのか?
原発安全神話の後は、風評被害キャンペーン、そして安全安心キャンペーン。JRは、その政府と一体で常磐線の安全安心キャンペーンを行ない、ジョブローテーションに突進しているのです。
人間が生きる意味と労働組合の意義が深く問われていると思います。
(国分勝之撮影)
動労水戸を支持している韓国の友人の言葉です。
「大半の人は、感情で生きています。苦しみや悲しみが出発点です。だから苦しみや悲しみを知ってくれる人がいれば、生きられます。信頼できる仲間がいれば、苦しみは半分に、喜びは倍になる。だから労働組合には、義理と人情が大切なんです。」
安全安心キャンペーンの中でも、白血病やガンで苦しんでいる人がいます。精神や肉体が疲れきっている人もいます。
大切な人が不治の病になったり、苦しんでいる時に、その苦しみを思うことで時間の感覚も変わります。
人は自分にとらわれている時間よりも、大切な人のために生きる時に、自分が生きる意味を見つける様に思います。
(これも仲間との大切な時間)
そこにお金では買えない、人間の姿があるのではないでしょうか?資本やお金の支配との闘いは、何か難しい主張の中にではなく日常の人と人との関係の中にあるのだと思います。
労働組合は、資本との闘いを通して労働を人間自身に奪還し、本当の共同性を築きあげようとしているのだと思います。
労働組合を現場労働者の手に取り戻しましょう!
未選択
CM(0)
2019/04/15 Mon.
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
辻川慎一つくば便り
カテゴリー
未選択(388)
ごあいさつ(2)
『動労水戸情報』(96)
ストライキビラ・号外ビラ(25)
集会・闘争(86)
お知らせ(39)
過去ビラ(27)
組合行事(10)
速報(12)
反原発(3)
主張・声明(10)
報道(5)
2016訪独(3)
30年史(2)
街頭宣伝(3)
フリーエリア
最新CM
Мориарти Мега сайт
[10/23 HarryDut]
Gates of Olympus 1000 на реальные деньги
[07/21 RobertRarry]
Промокоды 1WIN
[04/23 m1WIN2024ged]
https://goo.su/CHM5cJW
[04/23 EugeneZoops]
Любой текст
[12/24 Jamesbes]
最新記事
「みんなの力で原発をなくしたい!」
(03/18)
「JR東『究極の安全崩壊』?」
(03/10)
「原発事故は終わってない!」3・11ふくしま集会
(02/19)
「安心して生きられる社会を目指して!」
(01/31)
第44回定期大会を開催
(11/03)
プロフィール
HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。
ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp
【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年11月(2)
2024年09月(1)
最古記事
ブログ始めます!
(01/29)
『動労水戸情報』バックナンバーをブログからどうぞ
(02/20)
動労水戸情報523号
(02/26)
動労水戸情報524号
(02/26)
動労水戸情報525号
(02/26)
P R
©
動労水戸ブログ
/All Rights Reserved.