9月、10月の台風では、社会全体に大きな被害がもたらされてしまいました。
その中で、労働者への被害は、まだまだ解決されないように思います。
台風被害の中で、多くの企業が仕事ができなくなりました。このときにもっとも深刻な事態になったのが、1日いくらで賃金を得ている非正規労働者ではないでしょうか。いきなり生活の糧を絶たれて、なんの保証もされないのではないでしょうか。1日1日を生きるために、苦悩されているのではと思います。
(過去5年間で非正規社員が増えた会社)
一方で私たち鉄道労働者のように、社会のインフラを担う労働者には、「災害時だから」を口実に普段ではあり得ないような仕事が指示されています。とりわけ、自治体労働者や教育労働者には、住民や子供たちのために何でもやらなければということが、暗黙のうちに強制されているのではないでしょうか。
現在の水郡線は、西金-常陸大子間が運転を見合わせています。
それでも鉄道の利用者のためには、できるだけ列車の運行を確保しなければなりません。
そのために乗務員は、回送列車の業務も組み込まれた臨時行路を乗務しています。
その中では、仕事の拘束時間が長くなったり、泊まり勤務の睡眠時間が短かったり、泊まり勤務が連続したりと、相当な負担がかかっています。
(流出した高地原橋・矢祭町-久慈川)
また車両の検査を行う労働者は、これまで常陸大子で行っていた検査を、設備も十分でない水戸で行うこともあり、日替わりで常陸大子と水戸に勤務することになってしまっています。
こうした業務を一緒に担っているグループ会社の労働者も、同じような負担がかかっているのではないでしょうか。
水郡線では、こうした事態が1年から2年は続くことになります。
少しでも負担が改善されて、みんなが安心して働ける職場にはできればと思います。
福島第一原発事故の被害を受けた自治体労働者や教育労働者は、2011年以来、ものすごい負担の中で働いてきたのではないでしょうか。復興のためだと言われて何でもやる。それが今でも続いていると思います。
災害時の労働者への被害は、本当に大きなものだと思います。こうした被害や負担を無くしていくために、みんなが協力していく社会を目指したいですね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R