動労水戸ブログ
行先標(サボ)に見る昔の仕事、今の仕事
みなさんおはようございます。
今日は電車の行先標(サボ)のお話です。
国鉄時代は、こんな鉄製のサボでした。
一枚二枚ならまだしも、これを十枚二十枚交換する時もありました。
鉄製サボから、字幕サボが導入され、今はLEDです。運転席のモニターで設定すれば一斉に変えることができます。
(今では室内にも表示されます。531系グリーン車)
1970年代は、こうしたサボ交換や電車の清掃、駅舎の便所掃除まで一人でやらされる職場がありましたので、大変な仕事でした。
それでいて給料も安かったのです。疲れた体で休養室に横になると、横並びの布団から先輩たちが労働組合の話をして、自分たちが所属する学校(政治党派)を紹介してくれました。
辛くても労働組合で変えられる。そんな夢が熱く語られていました。
その先輩たちは、国鉄分割民営化の中でどんどん労働組合をやめて管理職になって行きました。
とても生きた勉強になりました。後輩に熱く語り、夢を抱かせたことなど忘れたのか?それとも口だけだったのでしょうか。
分かったことは、そう言う人たちの労働組合が信頼されるはずがないということです。
それが今労働組合が信用を失った、根本の原因ではないかと思います。
(国分勝之撮影)
しかし、世の中に絶対に必要とされ、その意義が明らかにされているものなどあるのでしょうか?
本当に尊いことは、やっても意味がないということにではなく、やろうとする気持ちや意思にあるのだと思うのです。
あらかじめの目標や意図にとらわれてしまうと、自分の気持ちや意思がその「しもべ」になって、経験の中に生まれる本当の価値が見えなくなるのではないでしょうか。
目的を考えない馬鹿がする仕事の素晴しさがあると言います。それは、目的さえもたない無償の仕事です。馬鹿は、自分で価値があると証明する必要もない仕事をする。その素晴しさだと言います。
そう言う仕事を一緒にやってみたいですね。動労水戸は、そもそも目先の利益より大事なことを求めた「バカの集り」だったと言えるところに価値があるのだと思います。
未選択
CM(0)
2019/06/25 Tue.
国鉄時代の駅そして踏切り番ってどうだった?
JRになって、いつの間にか「乗客」が「お客様」と呼び方が変わりました。
利益第一だから、会社が本心で言っているかは別です。乗客の安全は、神様頼みという社長もいましたからね。
国鉄の分割民営化から、お金を出す奴が偉いことになった。これを「意識改革」と呼んだ。
そうすることで一番変わったのが、仕事をして金をもらう側が「しもべ」になってしまったことです。
鉄道労働者は、メイドの仕事ではないのに、いつの間にか「お客様」や「会社」など金を出す人の「しもべ」にされてしまった。
今から40年前。JRが国鉄だった時。駅も国民の共有財産で、地域住民の足と安全を守る駅長も駅員も尊敬されていたのです。
お盆や暮れには、駅前商店会などからたくさんのお中元やお歳暮が届けられました。
(昔の踏切小屋)
踏み切り番もいて、本線と入れ換えの切換をしたり、踏切内立ち入りの安全確認をしていました。
大変な仕事だったけど、タバコや飲料を差し入れてくれる人がいました。
「しもべ」どころか地域住民や乗客の共同性の中に駅があり踏切の仕事があった。要するに共存共栄の関係だったのです。
(国鉄の姿を残す磐東線小川郷駅)
いつの間にか、金をもっているやつや金を払うやつが偉くされて、仕事を通して人と向き合う労働者が「しもべ」とされて下におかれる様になってしまいました。
かつては金を持っているやつが金を出すのは当たり前だった。
今は金の無いやつが絞り取られています。
ずいぶん変わりました。
昔が良かったと言う話ではありません。毎日「お客様」なんて言わされているうちに、人と人が向き合う関係がおかしくされていないのか?
まともな人間関係を、しっかり取り戻さないければならないのではないか。
それが自分自身を生きる土台ではないかと思うのです。
未選択
CM(0)
2019/06/24 Mon.
密かに進められている531系ワンマン使用
おはようございます。
E531は現在東北本線黒磯ー新白河でも使われています。
2年ほど前に交直セクションを黒磯駅構内から黒磯の仙台方の駅間に移設し、すべての列車を車上切換にすることになったことで交直両用電車が必要となったからです。
ちなみに、貨物でスルーする列車はすべてEH500金太郎になりました。
これまでは黒磯駅で、同じ駅の中で上り方は直流電車、下り方を交流電車と番線ですみ分けていましたが、構内を改造することで黒磯駅は直流だけの駅となりました。黒磯駅から以北に入る列車は交直流、もしくは気動車に置き替えになったのです。
現在、E531は朝晩の通勤帯を中心に黒磯と新白河の間を往復し、昼間は気動車110系が運用されています。
このE531は勝田車セの俗に3000番代といわれるここで使うことを念頭に作られた耐寒耐雪の構造をもつもので、毎日水戸線小山までの列車の1本を小山ー黒磯を回送で送り込み、そこから来た回送を毎日水戸線を使って小山から勝田に取り込んでいます。
水戸線小山の延長に黒磯ー新白河の仕事をさせてくるって感じです。
このE531系3000番代の1編成に車側カメラと運転席内にモニターが設置されていたのですが、通常はカバーがしてあって使っていません。
それを郡山ではこっそり使って試運転?訓練運転?していたみた様です。
「5両ワンマン」をE531で改造ですが、最近では、車両の改造自体が秘密裏に進められています。現場では物が付いてから初めて知らされ、いつの間にか検査項目が増やされるのです。
駅は無人化され、5両ワンマンで一番前のドアしか開けないなんて訳にはいかないので、Suicaエリアを拡大して、「信用乗車」と言います。
鉄道の安全なんて口だけ。新幹線を高速化して、国鉄時代に決めた神田付近の鉄道を通す制限の約束すら破る。JRは国鉄とは完全に違う別法人だからと言って。
でも、動労水戸の裁判では国鉄時代もJRも一緒だと口を滑らす。
お粗末な会社になってしまったもんですね。
未選択
CM(0)
2019/06/23 Sun.
マジックハンド電車搭載の意味
みなさんお疲れ様です。
昨日動労水戸の組合員から「仙台支社では、無人駅などで乗務員が線路への落とし物を拾得するために、マジックハンドを車両に搭載したと聞いた。そういうことで良いのか?」と疑問が寄せられました。
(国分勝之撮影E657…上下線が写っ
てますね!)
現時点の水戸支社では、触車事故防止上あり得ないことです。
駅の無人化、委託化が進むことでこんなことが何の協議も無く進んでいることが驚きです。仙台支社はこれを、7月から始めるとしています。
さらに、この事をライフサイクルで駅から戻った運転士にも聞いて見ましたが、「それはやってはならないことでしょう」との答えでした。
また先輩車掌は、「昔、千葉でそういう事が原因で事故があったはずだ。それから列車が在線中にはやってはいけないことになったと思う。」とのことです。
駅員、運転士、車掌それぞれが任務分担をハッキリさせて協力し、責任を取ることで、労働者と乗客の安全が守られてきたのです。
「落とし物を取る」という簡単に見えることで、触車(列車にぶつかること)すれば、一瞬で命が奪われます。
みなさんが好きな列車は、大きな重量で高速で走っています。見方を変えるならとてつもない「凶器」になるのです。
(国分勝之撮影…迫力ある雄姿ですが、人がぶつかればひとたまりもありません。凶器にしてはなりません。)
JR東日本は、駅の外注化、無人化を進めて来ました。さらにワンマン化で車掌を減らし、来年実施の「ジョブローテーション」で運転士と車掌の区別さえ無くそうとしています。
鉄道の仕事の軽視と労働者へのしわ寄せが、重大事故を招くことをブログで何度も過去の経験から明らかにして来ました。
JR東日本は、コスト削減のために、痛ましい教訓も無視し、自ら決めたルールも破る。そして社員の命を危険にさらそうとしている。どこに「究極の安全」があるのでしょうか。
来年定年を迎える先輩車掌は、「仙台支社は、この事も、5両ワンマン運転も、やりたい放題やって全社に広げようとしている」と憤っています。
こうした安全をないがしろにする会社の暴走を止るのが、労働組合ではないでしょうか。
いくら会社に評価されても、仲間や安全を切り捨てることと引き換えで良いのでしょうか?しかも会社の評価とは、現場の仕事とは無関係なのです。
みんなで自分の仕事を見つめ直し、共に生きる職場や社会に変えていくために一緒に頑張りませんか。
未選択
CM(0)
2019/06/22 Sat.
実は一番難しくて悩む職場の同僚との関係
湿度が高くて蒸し暑く、気分もイライラしがちでしょうか?
なるべくさわやかに、おなじみの国分さんの写真からです。
さてみなさんは、日ごろどんな人にストレスを感じているでしょうか?
この方たちが、大嫌いな人多いですが…
実は上司や管理職よりも、職場の同僚に一番ストレスを感じる様です。
1990年代以前、労働者が結束して資本と闘っていた時は職場の同僚との対立やストレスはあまり問題になりませんでしたが、国鉄分割民営化から労働組合の存在意義が低くなると共に、同僚との対立がストレスの第一原因になります。
愛だの、団結だの、信頼だの、きれいな言葉が並べられても、本当に人が困難にあるとき、助けてくれる人は少なく、批難したり説教する人が大多数です。
世間も社会もそうです。口先の正義はいっぱいあふれていますが、相手の立場に立って、共に悩み、考え、手を差しのべる人は少ないですね。
高い理想やきれいな言葉と現実の分離。困難があるのに、それを克服する道が分からない時、自分の力ではどうしようもなくなり、人は身近な人に当たります。
本当は、一緒に困難に立ち向かう大切な仲間が、批難する対象になる。
批難の応酬は感情的対立を深め、同僚との関係が一番のストレスになるのですね。
現場の労働者は、問題の根本原因をハッキリさせ、相手の立場に立って考えることで対立を乗り越えて行きます。
決してあらかじめ団結している訳ではありません。
困難の原因と闘うことで、対立を越えてひとつになって行くのでは無いでしょうか。
未選択
CM(0)
2019/06/21 Fri.
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
辻川慎一つくば便り
カテゴリー
未選択(384)
ごあいさつ(2)
『動労水戸情報』(96)
ストライキビラ・号外ビラ(25)
集会・闘争(86)
お知らせ(39)
過去ビラ(27)
組合行事(10)
速報(12)
反原発(3)
主張・声明(10)
報道(5)
2016訪独(3)
30年史(2)
街頭宣伝(3)
フリーエリア
最新CM
Мориарти Мега сайт
[10/23 HarryDut]
Gates of Olympus 1000 на реальные деньги
[07/21 RobertRarry]
Промокоды 1WIN
[04/23 m1WIN2024ged]
https://goo.su/CHM5cJW
[04/23 EugeneZoops]
Любой текст
[12/24 Jamesbes]
最新記事
第44回定期大会を開催
(11/03)
戦争反対を貫く住民の闘いに連帯!
(11/03)
命を守るための労働組合を蘇らせよう
(09/11)
8.24集会に参加。東海第二原発の再稼働をみんなで止めよう!
(08/25)
大間原発反対ツアー 2024
(08/01)
プロフィール
HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。
ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp
【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2024年11月(2)
2024年09月(1)
2024年08月(2)
2024年06月(1)
2024年04月(1)
最古記事
ブログ始めます!
(01/29)
『動労水戸情報』バックナンバーをブログからどうぞ
(02/20)
動労水戸情報523号
(02/26)
動労水戸情報524号
(02/26)
動労水戸情報525号
(02/26)
P R
©
動労水戸ブログ
/All Rights Reserved.