知恵と勇気をもつ最初の一人からはじまる

みなさんお元気ですか?

JR勝田車両センターでは、点呼で伝達事項や作業内容を確認して安全綱領などを唱和、指差称呼をしてラジオ体操。こうして一日の作業が始まります。



体のウォーミングアップ、どんな仕事でも大切ですね。

安全のためにヘルメットを着用し、「触車、墜落、感電」の鉄道三大事故要因への注意がお互いを守る基本とされます。


作業に入る時には、作業しているから勝手に移動したり、通電することが無い様に赤い「移動禁止合図旗」が付けられます。

作業をする技術や能力の問題の前に安全。鉄道の長い歴史と犠牲者があって築かれて来た鉄則です。



約10年前車両センターでは、17時05分の作業終了は現場の詰所で迎えるのがあたり前にされていました。

それだとタイムカードを押すまでに5分以上超過します。着替え時間を入れて17時10分終了の建前なのに終わりません。

しかし、威張り腐った助役が17時05分前に上って来ない様に仁王だちして監視していました。

たった5分、しかし20日になったらどうでしょう?おかしい、意を決したひとりが堂々とあがり、監視すること自体がおかしいと素通りしたら、助役は何も言えませんでした。

それから、17時05分の終了が現場でなく、本庁舎で迎えることが当然になりました。

自分たちの命と安全を守ることと、自分たちの権利を知り勇気をもって貫くことはひとつなのだと思います。

でも、最初はしっかり学び、勇気を出した一人から始まります。

その一人について行く。そうして人間は新しい道を歩むのでは無いでしょうか?

実は、現状を変えるには最初の一人が肝心なんですね。

川内原発判決に見える資本主義と法の虚構

みなさんおはようございます。

昨日は、川内原発再稼働差し止め訴訟で、福岡地裁判決が出されました。

「現時点では火山活動の可能性や程度を正確に評価する知見が確立していない」が「全国に影響の及ぶ破局的噴火は、数千年から数万年単位の低頻度と指摘。発生の可能性が科学的に示されない限り、不合理とは言えないと結論付けた。」

とのことです。

火山の大爆発は正確に予見できないけど、科学的に証明できないから再稼働を止める理由が無い。


  (昨年3月の映像。)

ウ~ン。これって理屈になってるんでしょうか?証明できないから、大丈夫なんだって目茶苦茶じゃないですか?

同じ意味不明の理屈は、福島第一原発や常磐線全面開通にもあります。

「健康被害との因果関係は証明できないから、影響は無い。」


  (この美しい里にも放射性物質が降り注いだことを忘れません。国分勝之撮影。)

動労水戸の裁判でも、不当労働行為・組合差別の事実を示す証拠資料は会社が握っています。会社が不利になる証拠を出すはずがない。

そして、都合の悪い真実は隠し「証拠が無いから差別は無い。」と主張するのです。

金や資産を握る人はより儲かり、現実に働く人はより貧しく。

金や資産や法が、生きた人間と労働の現場を支配する。

この虚構(フィクション)による現実支配が限界に来ている。

そう言うことを改めて感じさせる判決でした。

社会の基盤と実態は、法にあるのではなく私たちが働く現実の中にあるのです。

「あいつとは話をするな?」の違和感

梅雨の晴れ間。紫陽花や色んな花が次々と咲いて美しいですね。

動労水戸国分副委員長から、新しい写真が届きました。



タチアオイとDE10。綺麗ですね。

「動労水戸組合員とは口を聞くな」「付き合うな」東労組が多数派で、会社との関係が良かった時によく言われました。

東労組の中心には、昔の動労本部派と言われた人たちが座っていました。

その人たちが青年部の頃も、自分たちの意に反する人の影響を恐れて「あいつとは話すな!」と言っていました。

まるで小学生(小学生に失礼かもしれませんが)のイジメか、江戸時代の「村八分」みたいですよね。

でも大人が「組織維持のためだ」と大真面目にやるのです。そうやって権力を維持しようとするのです。


  (40年前の水戸機関区)


40年前にもありました。「あいつとは話すな!」そう言われて、「おかしなことを言うな。話すか話さないかは自分が決めることじゃないか。」そう思った青年たちが、動労水戸をつくることになったのです。



ところで、良い仕事をする人って「違和感」を大切にします。自分の中に生まれる小さな違和感を手がかりにして、その違和感がないことに気付いた時に、仕事は完成します。

例えば絵を描く、包丁を研ぐ、運転をする…色んな仕事で違和感が大切な手がかりになります。

こうして、仕事が自分自身の仕事になると同時に、他の人にも通用する仕事になります。

価値のある仕事。ちょっと難しく言うとそう言うことになります。

逆に自分自身の感覚や違和感ではなく、人に言われて義務感でやることは、根本で人に通用しませんので価値は生まれない。

そう言うことになります。労働は、決して他人任せではありませんね。仕事を大切にすることと自分の感覚「違和感」を大切にすることは一緒のことです。

自分自身を生きるということですから。労働組合が、組織を維持するために「違和感」を大切にできないならば結局通用しないことにならないでしょうか?

労働組合を通用させるために現場で働く労働者の感覚や違和感を大切にしませんか。

国鉄水戸機関区の歴史から今を見る

みなさんおはようございます。

持つものを最小限にして生きる「ミニマリスト」が話題になったり、「お一人様」ブームなんて言うのもあるのですね。

一人って、いざとなると無力だと思うのですが、あたかも理想の様に語られることが恐い感じがします。

他方厳しい時代の中で、何とか子供たちを守ろうとして頑張っている人たちが見捨てられ、追い詰められ、疲れきって心を折られてはいないですか?

日々の苛酷な労働とお金に追い詰められ、絶望している人たちは、声をあげることもできません。

それが、非正規雇用・低金銀社会に生きる私たちの社会の圧倒的現実ではないのでしょうか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000001-ryu-oki


(1979年の国鉄水戸機関区。ネットで見つけました。左手の木造の建物には床屋さんがあり、その隣が動労水戸支部の組合事務所でした。)

1979年。動労水戸の前身でもある動労水戸支部青年部で、労働組合がどうあるべきか?激しい論争が始まった年でもあります。

職場では、機関士さんや運転士さんの仕事への誇りがとても強く、管理者である助役が伝達内容をミスると「そんないい加減な仕事ができるか!」と怒鳴られるのが日常でした。

その先輩たちは、後輩に対しても大変に厳しく、会社よりも先輩の方が恐いほどでした。

賃金は決して高くありませんでしたが、厳しい中に後輩たちの世話をとことん見る伝統が生きていました。


 
(国分勝之撮影)

国鉄分割民営化で壊したのは、こうした労働者の強いつながりにありました。

その要に労働組合があったのです。ところが労働組合の幹部が見ていたのは現場労働者ではなく、会社幹部であり自分たちの信じるイデオロギー(理想や理念)の方でした。

そうして、党派や指導者を信じた労働者もバラバラにされてしまいました。

その中で、動労水戸は自分たち青年自身の労働組合をつくる挑戦に立ち、今日まで闘って来たのです。

非正規雇用労働者の厳しい現実に対して、自分たちはそから逃げるという立場だと分割民営化の時と同じになります。

JRの青年労働者が立ち上がることを恐れているのは、会社であり政府なのです。

非正規雇用やブラックな社会に苦しむ人たちの軸にJRの青年たちはいます。


「自分たち自身の未来は自分たちで切り開く!」その腹と決断をする人が全体を率いるのです。

それが動労水戸が40年間にわたる闘いでつかんだ確信です。

青年たちの怒りと共にある労働組合を!

公表してるだけで5億2300万円の資産を持つ麻生太郎副総理兼財務相。それでも、ご自身の年金はしっかり受け取っていたんですね。

「年金がいくら入ってくるか心配したことがあるか、自分の生活として心配したことがあるかというとございません。」

とのこと。

どれだけ偉いのか知りませんが、ちゃんと労働なんかしたことないでしょうね。

麻生財閥は、「麻生炭鉱」以来労働者を食いものにしてきたブラック企業の元祖みたいなもんです。

労働者の状態や気持ちなんか分るはずもありません。



さてみなさん、職場で会社のやり方の批判なんかしたら一生ひどい目に合いそうですし、仲間と一緒に声をあげるどころかみんな「自己責任」と言われてバラバラにされ、見せ掛けの仲間ばかり。

自分を守るだけで精一杯なんだ。ほっといてくれ!って感じでしょうか?

ところで、川崎殺傷事件みたいなことは、実は世界じゅうで起きています。日本だとナイフや包丁になりますが、世界では銃の乱射です。

世界の青年たちが銃を乱射しながら残した言葉は、「弱者は淘汰されるべきだ。」「人生は全て戦争だ。苦痛でしかない。」「自分を葬り去りたい。」などです。

日本の青年たちと同じではありませんか?

バラバラにされて、競争にさらされて、結果は自己責任。孤独に自分を責めるしかないのは、世界じゅう同じなんだと思います。

みなさんに、もし子供がいて頑張って大学までいかせた。しかし、就職で50社受けてダメで非正規職のレジ担当しか無かったらどうでしょう?借金も奨学金も返せませんね。

麻生さんや安倍さんの一族なら、そう言うことはないでしょう。

あるいは、子供がアルバイトをして賃金が支払われなかったら、みなさんどうしますか?

自己責任だから仕方がないと子供たちに言いますか?

非正規雇用とブラックバイトがはびこっています。自分の職場で「しょうがない」とあきらめることが、一体子供たちのためなんでしょうか?


(2014年の韓国映画です。2007年外部委託で突然解雇にされた非正規雇用労働者が労働組合を作り復職を勝ち取った実話を映画化しました。労働者が労働組合を作って闘うことが、感動的に描かれていると思います。)

金と権力を持つ人々は、自分たちの都合の良いルールをつくり、勝手に変えているのです。

みなさんは「朝三暮四」って言葉をご存じですか?サルにエサを「朝三で暮に四つにする」と言ったら怒ったので「分かったでは、朝四にして暮を三にする」としたらサルが納得したという中国の古典から来ています。

人をだまし、愚弄することを言います。そう言う、つまらない嘘っぱちの世界に自分や子供たちを置き続けることと、青年たちの悲惨な事件は一体なのだと思います。

リスクや不安は、何事にもあります。だからこそ、決断や選択が人として尊く、真に人の胸を打つのではないでしょうか。

私たち自身の労働と労働組合を取り戻しましょう!

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/23 HarryDut]
[07/21 RobertRarry]
[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R