腐らずに生きる(戦争と貧困の歴史に)

みなさん毎日暑いですね。

昨日は、広島に原爆が投下された日でしたね。

色んな人の命や人生が戦争で奪われ、原子爆弾で奪われました。

たとえ生き延びても、放射能の被害が長く人々を苦しめました。


 
(写真家福島菊次郎さんの「ヒロシマの嘘」)


他方甲子園では、夏の高校野球です。若者たちが、一瞬の夏に燃焼しています。

茨城県からは、霞ヶ浦高校が第一試合に出場します。

応援団は、バス20台を連ねるとのこと。
一昼夜走り続けて応援団を無事に送り届けて、無事に帰還させる。

それを担っているのは、バスの運転手さんたちです。

もちろん、新幹線で応援に行く人もいるでしょう。

その労働者一人一人にはそれぞれの、苦労や悲しみや、喜びの物語があります。

悲しみを抱えながらも、他の人の命を預かり、他の人の物語を支えている。ハンドルを握る時には、その職責に徹する。こうして、人間社会が動いています。


(勝田車両センター。「移動禁止合図旗」)


しかし、政府や会社の施策や方針が勝手に変わったり、理不尽な扱いを受けたりする中で不本意な扱いを受ける場合があります。

運転士をしていたのに、違う職場に配属されることがあります。

動労水戸組合員は、ソバ屋や駅の売店に置かれてさらし者にされました。


現在の青年も、不本意な配置転換、あるいは清掃会社に出向させられたりしています。

しかし、腐らずに真っ直ぐ働き生きている人がいます。

私たちは、そう言う外からは見えない青年たちにこそ世の中を根本から変える人間的力があると確信します。

労働者は、世の中を解釈しているのではなく、腐らずに生きることを通して日々変えています。

労働組合は、こうした労働者一人一人に深く根差し闘う時にすさまじい力を持つ。

労働者青年を信頼し、戦争や貧困、被曝強制に根本から反撃しよう!

水郡線なら良いのか?倒木問題で団体交渉。

動労水戸は8月2日、水郡線の倒木問題での水戸支社交渉を行いました。

これは沿線の立木の伐採を乗務員が再三要求してきたにも関わらず、放置され倒れた木に衝突した問題です。

水戸支社は交渉の冒頭で「このような事態をお詫びする」としました。しかし、結局は「管理はやっている。全部は見れない。自然災害は難しい」と、開き直りに終始したのです。



しかし交渉の中で、乗務員による現場の確認は、「列車に乗っての確認だから大丈夫と思った」などと驚くべきものです。

一体誰の申告なら動くのでしょう?山の手線の電化柱倒壊の時の教訓はどこに行ったのでしょうか?

実際、この交渉の翌日3日には、磐城塙-磐城石井間で倒木との倒木事故があり、さらに4日にも同区間でまたも倒木事故が発生しているのです。


 (昨年の台風で折れた磐城棚倉駅付近の立ち木です。木が割けないようにワイヤーで縛ったままになっています。)

昨年10月の台風による影響がまだ残っているのだと考えられます。

労働組合として乗客と乗務員の命を守るために、さらに厳しく会社としての対応を要求していかなければなりません。

鉄道の仕事は、駅員や乗務員などの利用者に見える仕事ばかりではありません。

列車がまともに走るためには、設備や車両検修の労働者の努力が絶対に必要です。私たちは、こうした職場の労働者も、一緒に乗客の安全を守っているのです。そこをつかんで欲しいと思います。

JR東日本が「変革2027」というさらに激しい合理化を進めているなかで、自分の勤務評価のために安全も仲間も切り捨て、私たちの仕事の意味・生きる意味を捨ててしまうことを、なによりも危惧しています。

JRに限らず、労働者は自分の労働の意味を改めて考えて見る時が来ている様に思います。



仕事も仲間もどうでもよいという「勤務評価」とは一体なんなのでしょう。

JRのみならず、労働者の労働は一人では完結することはありません。みんながつながってこそ社会は動くのです。勤務評価は、そこを根本から破壊しているのです。昇進するなら、仲間と一緒に昇進しよう。

安全を守るのも一緒に守ろう!

私たちはその様に生きて来ました。

労働組合は労働者・青年を守るためにある

みなさんお元気ですか?

炎天下、ちゃんとした食事と水分をしっかり取って下さい。お互いを守り合いましょう!

みなさんは「トライアル」って会社を知っていますか?店舗販売とネット通販で全国展開をしている会社らしいですね。

そこで働いていた青年と知り合いになりました。


 (「あなたは大学を出てスーパーのレジうちをしてるの?」韓国映画「明日へ!」)

大学を卒業したのが2003年。ITバブルが崩壊して、就職氷河期に入り就活が全てダメ。ついにメンタルになって10年以上家を出られなくなった。

障害者枠で、何とか「復帰」を図ったのがトライアルだったそうです。

大学の専攻は「情報通信」、取った資格は制度が変わり無くなってしまった。

つまり莫大な金をかけて、何の関係もない仕事に就いている。どれ程ムダなんだろう。みんな金儲けのネタでしかないからだ。


 (この時期真っ黒に日焼けしながら安全を守るために働いています。「お疲れ様」と声を掛けられることはあるのでしょうか?)

11時から20時近くまでで、時給910円。休憩はまちまちで、6時間立ちっぱなしで商品の点検と配送をひたすらやる。次々にたまる商品の山。達成感も何もない。

職場は、黙々と働く青年か、文句を言ってやめてしまうかしかない。「管理者」も若い人しかいない。もたないから。

いつもギスギスしている。協力する?エンドレスな仕事に協力も達成感もない。


 (振り返られることも求めず、安全運転に徹する。しかし、同じ労働者です。)

そんな話でした。「若い人を食い潰す。こんな社会自体がおかしい。君はまだ30代、これからだよ。生きている限り挑戦だからね。頑張ろう!」と話したら頷いてくれました。

ジョブローテションも、全面外注化も、常磐線全面開通も青年を食い潰す。

青年たちが見えないのではなく、見ようとしていないんじゃないか?

まず労働組合が、見えなくされている労働者を見ようとしなければ見えない。自分自身の仲間への姿勢を、根本から変える時だと思いました。

例え離れても切れないつながり。

猛暑の中、職場からうれしい便りが来ました。



おはようございます。

久しぶりに(電車)657の左右動ダンパの交換作業があり、ロッカーの中からツナギを出して着ようとしたら、何と先輩のでした。車両センター在職中に自分のと入れ代わってしまったみたいです。(汗)

久しぶりの仕事なので、事故防止の、御守り変りに着させて頂き、無事に終了しました。

職場が離れていても、繋がりを感じられる出来事でした。

梅雨明けし、猛暑の連続と慣れない仕事ですので御自愛下さい。



そう言えば「汚れない様につなぎを着るのに、腕まくりをするので腕が真っ黒になっていたのが思い出でなんだ。」って言ってくれた組合員もいました。

人には一人一人違う「癖」がある。一緒に仕事をして、ひとつの事を成し遂げる中で一人一人の記憶に刻まれ、生きる力になっているのでしょうか。

みなさんにもそんな仲間がいるのでしょうね。今日も暑さに負けず水分補給して頑張りましょう!

外注会社丸投げでねつ造事件発覚(JR東日本)

昨日、JR東日本の社外向け広報誌に、捏造記事のニュースがありました。


(国分勝之撮影)

JR東日本は社外向け広報誌「JR EAST」6月号で、架空の教授のインタビュー記事を掲載したと発表しました。この記事は、2013年3月号に掲載された早稲田大学大学院教授のインタビュー記事を、一部改編して再掲したものでした。
 
「JR EAST」はJR東日本の広報部長名で発行されていますが、編集は東京都内の業者に委託されているそうです。この業者が閉め切りに追われてやってしまったようですが、JR東日本の体質が浮き彫りになったと思います。
JR東日本の照井広報部長は「不正によって、読者のみなさまの信頼を失墜させたことをお詫びします」としていますが、今回の捏造はこんな一言では済まないものです。
今回の捏造では、インタビューする教授の名前と肩書きも捏造し、顔写真も加工して掲載しています。こんな捏造を委託業者がやったことだとして、一言謝罪すればいいかのような、不遜な態度にしか受け取れません。
 
JR東日本は、動労水戸の組合差別裁判において、昇進試験結果のデータの廃棄についても、業者に委託しています。しかし最近の公判では、この廃棄のやり方の会社側の主張が変わりました。委託を通すことで、会社としての責任を取らない体質が見えています。
 
このような無責任な会社のあり方を、労働組合はしっかりと正していかなければならないと思います。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.traicy.com/20190730-jreast%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAcG2t6rCntXiqQE%253D

(これに対する現場組合員の声)

その通りです
その委託会社がJR東日本とどの程度のつき合いがあるのか知りませんが
MTSは100%JR出資の子会社
都合のいいときは「グループ企業として云々…」
都合が悪いと「まったく違う別法人です云々…」
と 使い分ける
まったくもって 怒 怒 怒!です

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/23 HarryDut]
[07/21 RobertRarry]
[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R