南部縦貫鉄道七戸駅舎跡に展示されていました。
危険品車内持ち込み禁止。懐かしい灰皿にはJNRのロゴがありました。
ちまたでは「健康増進」だとタバコの規制はやたらと厳しくしています。
しかし一番の猛毒放射能の危険については、世界に例が無いくらい甘いのがこの国の特徴ではありませんか?
私たちは、大間への行きは、福島第一原発を避けて磐越自動車道から向かいました。
帰りは、状況確認のために常磐道を使いました。
ちなみに福島第一原発と常磐道で最も近いところで約6㎞です。
国道6号と常磐線では、約2㎞になります。
北の方から福島第一原発の手前、浪江インターチェンジ付近モニターは2.4μSvを示していました。
私たちの測定器では、0.5μSvを越えると警報音が鳴ります。つまり、圧倒的に危険だという数値です。
以外にも福島第一原発に近いところでは、0.5μSvの表示でしたが、避難解除されている楢葉町に近付くと1.1μSvの表示でした。
「双葉」インターチェンジの工事もしていました。常磐道全面開通と一体で、避難解除(切り捨て)の準備が着々と進められているのですね。
モニターの数値がいつも同じ訳では無いと言います。
つまり雨が降ったりすると変わる。放射性物質は移動するのですね。
福島第一原発から2㎞の常磐線。「道床の除染をしてあるから大丈夫」に安全だと言う何の根拠があるのでしょうか?
福島第一原発は、人が住まない真っ暗な中で、何故かライトアップされていました。
暗闇にボーッと浮かぶ煙突の不気味さ。凄く近いことを実感しましたが、さらに近い常磐線からはどうでしょうか?
やはり人が長くいるべき場所ではないと思いました。
私たちは、動労水戸だけが反対していることを自慢したい訳ではありません。
みんなの思いと力で、人の命を軽く見て危険にさらすことを止めたいと心から願っています。
それぞれの人が、できることをして一緒に声を上げてもらいたいと思います。