5月19日常磐線全面開通を考える現地調査をやりました。

動労水戸西納書記からの報告です。

石井委員長、支援共闘の斎藤さんの3人で朝9時30分にいわき事務所を出発、常磐道で浪江方面へ。浪江駅→双葉町(6号線沿線)→大熊町大河原地区(移転町役場・コンパクトタウン)→夜ノ森駅→富岡駅→楢葉コンパクトタウン→Jヴィレッジ駅→広野駅まで、約4時間の行程で回りました。

浪江駅の周辺は更地になった住宅地がまだ目立つ状態で、3月時点で帰還率は1割にも満たない状態だそうでした。双葉町は避難指示が解除されていないので、6号線の枝道は依然全てゲートで封鎖中。JRの工事車両の出入り口を指示する看板も出ていました。


(JRの工事現場入口。ものものしい。)

大熊町の大河原地区は移転した町役場の周辺に戸建ての災害公営住宅の工事が進んでいました。大熊町の中で先行して避難指示が解除された地区ですが、役場を再開するためだけの解除だという印象を受けました。


  (工事中の夜ノ森駅)

夜ノ森駅は工事中で、駅に降りる階段もまだできていない状態です。富岡駅の裏にあったフレコンパックの山と処理工場は撤去されて防潮堤ができていました。楢葉町ではコンパクトタウンの災害公営住宅の周辺に商業施設が集中していました。今後大熊や富岡の「復興」のモデルとするとされている町です。


  (大熊町に建設中のコンパクトタウン)

線量は、線路や普通の舗装路の上は0.1~0.2マイクロ程度なのが、少しでも側溝や雨どいのそばに行くと平気で3~4倍に跳ね上がります。また、除染が進んでいない双葉町は腰の高さの空間線量でも0.5とか0.6マイクロが出ます。除染したての場所は線量は低いものの、周りは高線量地帯に囲まれています。

放射能の海の中に浮かんだ小島のようでした。帰還した人も、高線量と隣り合わせの生活です。根拠なき安全と復興キャンペーンで、実は労働者と住民の命と生活を破壊されていることを実感した現地調査になりました。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/23 HarryDut]
[07/21 RobertRarry]
[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R