私たち国鉄水戸動力車労働組合(略称「動労水戸」)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)で常磐線・水戸線・水郡線の運転士と車両メンテナンスをする労働者等で構成される労働組合です。
私たちは1999年9月30日のJCO臨界事故、2011年3月11日の地震と津波によって発生した福島第一原発事故の痛苦な教訓に立って、労働者はもとより乗客と地域住民の命と安全を守ることを労働組合の責務として活動してきました。
東海原発敷地内には、危険な放射性廃棄物が行くあてもなく保管され続けている上、40年使用された東海第二原発を再稼働する計画が進んでいます。絶対安全と言われてきた原発が爆発し、全てを奪われる人々の現実を見た時、老朽化した東海第二原発を再稼働させることなどあってはならないことだと考えます。
こうした中で、昨今開催された動労水戸とJR東日本水戸支社との団体交渉では、原子力災害に対する乗客の避難計画について、全ては自治体任せであり具体的計画は無いという極めて無責任なものでした。
よって、市内在住者である私たちは下記の事項について要望いたします。
1. 東海第二原発について11月27日の運転期限をもって廃炉とするよう働きかけられたい。
2. 原子力災害において避難することなど不可能な東海第二原発30キロ圏自治体として再稼働について地元合意に応じないこと。
3. 旧動燃火災事故・JCO事故に明らかなように、原子力災害は原発事故だけではありません。東海原発に関わる全ての危険箇所を市民に周知するとともに、避難計画を明らかにされたい。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R