動労水戸ブログ
解雇者支援の物資販売活動中です。
動労水戸は、組合結成から30年以上「国鉄分割民営化」に反対して解雇された動労千葉組合員を支援する「物資販売(物販)」の活動を続けて来ました。
いつもご協力を頂いている仲間のみなさん、ありがとうございます。今年の冬季物販が始りました。
(西納書記と共にひたちなか市職員組合を尋ねる木村書記長)
長い長い取り組みですが、「今回の物販の特長は、自治労、茨城県教組などお尋ねした各労働組合が、JR東日本によるJR東労組解体に注目していることですね」と木村書記長は語っています。
職場だけを見ていると見えないことですが、私たちJRの労働者と労働組合の社会的位置が大きいと言うことですね。
特に会社と協調して維持して来た労働組合が、一転して解体の対象にされるということは、労働者も労働組合もこれまでの延長では通用しないことを厳しく突き付けられているのではないでしょうか。
私たちJRの労働者と労働組合がどういう選択をして行くのかに、世の中の多くの人が注目しているということだと思います。
動労水戸は、二日間の物販活動に続き「東海第二原発再稼働反対」の要望書を居住組合員の連名で関係自治体に出します。
☆10月30日ひたちなか市 11時
☆11月 1日水戸市 11時
の予定です。
子供たちは元より、みんなの命と生活を守るために一緒に立ちあがりませんか!
PR
未選択
CM(0)
2018/10/25 Thu.
やっぱ、おかしくねー?JR東日本!
昨日の東京新聞夕刊で、東京でも報道されました。
(
東京の仲間が送ってくれました。記者の写真も良い感じですね!)
新幹線殺傷事件の記憶が新しい中で、当然の不安だと思います。
JR東日本は、駅の無人化や外注化も進めています。外注化した駅にはAEDも配備しません。特急列車にはAEDが搭載されていますが、普通列車にはありません。事件や事故はもちろん、急病人が出ても対応できる人がいないのです。
ところが、職場で掲示されている指示では、
(JR東日本から「職場の掲示を外に出すのはコンプライアンス違反だ」と抗議がありました。法令遵守義務は会社側にありますが、現場労働者を守るために写真を削除しました。)
事件が起きた場合の警察からの要請として「車掌→運転士→指令→警察」ではなく、「まず現場にいる車掌が110番通報する」「難しい場合はお客様にお願いする」としています。
出発・停車、列車とホームの安全。非常時の複合事故を防ぐ手配だけでなく、列車内の安全もまた第一に車掌にあることがハッキリしています。
座席管理システムや監視カメラが、非常時に人を守れるのでしょうか?東日本大震災・福島第一原発事故は、結局人々が人によって守られたたことを教訓としたはずです。
機械は人のために作られるものですが、人の代用にはなりませんし、してはならないのだと思います。利潤を至上命題とする企業の論理で、一人一人を代用可能な存在として良いのでしょうか?
動労水戸と一緒に労働組合を通じ、一人一人をかけ代えの無い存在として大切にする人間本来の共同性を取り戻しませんか。
未選択
CM(0)
2018/10/24 Wed.
台湾脱線事故とJR東日本の乗務員制度改革
10月22日台湾で日本製の特急列車が脱線し、死者18人を含む重軽傷者200人を越える大事故が発生しました。
事故原因の究明が待たれていますが、私たちは事故の根本原因に、乗務員労働の軽視があるのではないかと考えています。
例えば10月23日のテレビ朝日【羽鳥慎一モーニングショー】では、列車事故20分遅延・管理部門急ぐよう督促か?
運転士は事故直前にブレーキの異常を訴えていた。とした上で
運転士は普段はシフト管理業務だが、土日は応援業務として列車を運転(運転歴5年)。だと伝えました。
そして台湾のメディアは「緊急時に列車の速度を自動的に落とす安全装置が切られていた可能性がある」と報道しました。
鉄道アナリスト・川島令三氏によると「遅れを挽回するために安全装置をOFFし、その後スピードを上げ、気が付くと急カーブに差し掛かり脱線したのではないか」。と分析しています。
そして車両が日本製なので、
車両側に問題はなかったのか調べなければならない。
日本は新幹線を含めて鉄道技術の輸出を計画しているため、影響も考えられる。と
言及しました。
動労水戸は、常磐線特急車掌一人乗務の問題も、水郡線ワンマン運転拡大についても利益優先のために乗務員の仕事と責任を軽視しているということを厳しく追及して来ました。
(職場の仲間だけでなく地域の人たちの「水郡線を守れ!」の熱い支持を受けたストライキ!)
JR東日本は、来年3月のダイヤ改正から乗務員制度を改悪し「管理部門社員を応援運転士としても使う」ことを提案しています。
今回の台湾脱線事故の運転士は、48才でも経験5年、しかも平日は管理部門の仕事をしています。
乗務員は元より鉄道の労働者は、人の命と安全を守る責任ある仕事を、日々果たし、様々な経験を経て熟練して行きます。どれ程気を使いながら毎日働いていることでしょう。労働者の仕事は、誰でもできる訳ではありません。
しかも、重大事故があれば必ず労働者の責任にされます。だから労働組合は、労働者を守ることと乗客や地域住民を守ることをひとつのこととして考え、闘わなければならないのではないでしょうか。
動労水戸は、その様に考えます。
お知らせ
CM(0)
2018/10/23 Tue.
新潟旅行中の組合員からです。
旅行中の組合員から届きました。天気も、食事も最高みたいです。
本日のバスツアーの昼食きのこ御膳きのこ汁が美味かった〜!魚沼スカイラインの展望台でパシャ!
本日究極の一枚とのこと、土浦運輸区の曲山組合員です。
他方大子運輸科からは、以下の報告が届きました。
お疲れ様です。今朝は車掌の青年と話ができました。
東労組の掲示を見ながら、彼は「議論もしないで強行するのはおかしいですね」「この先どうするつもりなんだか」と、不安を語っていました。彼は東労組のこともあまり信用していません。実際に掲示には反対の一言もないので、無理もないことです。
動労水戸組合員の最高裁判所判決で、運転士発令もさかのぼる判決もあいまいにしていることを現場で追及しても逃げるばかりです。
動労水戸がいい加減にしたら終わりだと思います。
良く遊び、良く学び、良く闘う、涙と笑いの動労水戸へ!
未選択
CM(0)
2018/10/22 Mon.
闘い終わってひと息。動労水戸旅行会
闘いの合間にひと息。21日~22日越後湯沢に旅行中です。
(お昼は「八海山」で一杯!お疲れ様でした。)
(レトロなボンネットバス)
(今夜の宿です!)
未選択
CM(0)
2018/10/21 Sun.
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
辻川慎一つくば便り
カテゴリー
未選択(391)
ごあいさつ(2)
『動労水戸情報』(96)
ストライキビラ・号外ビラ(25)
集会・闘争(86)
お知らせ(39)
過去ビラ(27)
組合行事(10)
速報(12)
反原発(3)
主張・声明(10)
報道(5)
2016訪独(3)
30年史(2)
街頭宣伝(3)
フリーエリア
最新CM
Важно знать
[07/25 Robertagelf]
Кредит Онлайн
[07/05 HermanCrumn]
Продвижение сайтов в СПб
[06/17 Jeffreynep]
Інтернет-магазин Україна
[06/17 MatthewCof]
Прогон Хрумером
[06/10 Jameshap]
最新記事
東海第二原発を再稼働させるな❗
(09/09)
「仲間の切り捨ては絶対に許さない❗」
(08/28)
力を合わせて原発再稼働を止めよう!
(08/20)
「みんなの力で原発をなくしたい!」
(03/18)
「JR東『究極の安全崩壊』?」
(03/10)
プロフィール
HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。
ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp
【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025年09月(1)
2025年08月(2)
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
最古記事
ブログ始めます!
(01/29)
『動労水戸情報』バックナンバーをブログからどうぞ
(02/20)
動労水戸情報523号
(02/26)
動労水戸情報524号
(02/26)
動労水戸情報525号
(02/26)
P R
©
動労水戸ブログ
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]