指差喚呼「右よし!左よし!」

おはようございます!

線路横断の際の指差喚呼。「右よし!左よし!」

あるいは、確実な作業のための指差喚呼。「…よし!」「…駅停車!」は、国鉄から始まったとのことです。


 
(いわき駅構内にて発見。)

労働者に対してブラックで、違法行為をする会社が労働組合を潰す時に決まって使うのが「法や規則」の厳格化です。

服装や勤務態度など、あらゆる理屈をつけて縛り上げる。それが嫌なら抵抗するなということ。それでも反抗する労働者には、賃金や配置転換で締め上げる。

それを「経営権」だの「人事権」だのとぬかすのです。法を守れ!という労働者に「規則」が持ち出される。労働者は混乱する。大変だから、ことを荒立てなくても良いじゃないか?そうなる。

すると労働三権(団結する権利。団体交渉を要求する権利。団体で行動する争議権。)が憲法に規定されていても、大半の労働者、特に非正規雇用労働者の日常には何の関係も無くなります。

規制緩和による法の改訂は、法そのものと現実の解離を生み出しています。だから法律や理想を盾にした論議の中には、もはや労働者の現実を捉え、変えて行く力が無くなっているのです。

この変化の中で、労働組合もまた、法や規則のやり取りの枠内に縛られ、労働者の働く現場や生活の場に根差すことができなければ、やはり現実を変える力を持たないのだと思います。



 (いわきユニオン新組合員歓迎会・動労水戸平支部事務所)

常磐線全線開通による帰還と被曝の強制による労働と生活の破壊との根本的闘いも、ブラックな世の中を変えることも、労働者自身の労働組合を地域に打ち立てること無しに力を持たないと実感しています。

小さな歩みですが、一歩一歩しっかりと、言葉と現実の解離から本当の人間関係を取り戻したいと思います。

「右よし!左よし!」

非正規雇用労働と闘う!

みなさんおはようございます。

本日は、福島県いわき市の観光バス会社との団体交渉があります。


 (国分勝之撮影。E501系電車)

労働組合結成を通告し、従業員が見たことの無い就業規則を出すことを要求したら、中心組合員の乗務停止を通告して来ました。

労働組合を作って法を守れ!と当たり前の要求をしたら、別の形で報復して労働者を排除する。

こういう理不尽は、JRだろうと中小企業だろうと同じくあります。


 (乗務で疲れている国分さんと一緒に団体交渉へ。E501系車内。)

ただし昔と違うのは、その日暮らしの賃金で「老後」も病気やケガをしても何の保障も無い非正規雇用労働者が40%を越え増え続けていることです。



労働者はみんな自分の生活に追われ、まず自分のことを考えます。

他人がどうであろうと、取り合えず自分が安泰なら良い。下手に同情しても、何の得にもならない。

非正規雇用の労働に至っては、人間的疑問なんか持ったらやっていられません。

機械の様に与えられた仕事をこなして、命を長らえて行くしかない。誰も私のことなんか気にしない。



そう言う日々を送るしかない青年たちに取って、労働組合なんて一体何の意味があるのか分からないと思います。

大体みんな分かっているみたいに偉そうに演説したり説教しているだけじゃないか。人の苦しみなんか分かるはずがない。

しかし時代の転換は、こうした労働者や青年たちの状況と意識の変化にあるのではないか。

そしてその労働者や青年たちが、人間として立ち上がる以外に私たちは力を持たないのです。

あらかじめの答えの無い挑戦は、「これは許せない!」と必ず立ち上がる労働者の存在と共にあるのだと思います。

人が人を呼ぶのです。そのシンプルな原理を貫き、今日も頑張りたいと思います!

「兄貴」や「親父」について

JRの小さな労働組合のブログですが、再生回数46000回、見ていただいた人も16000人になりました。リピーターは7000人です。

皆さまいつもありがとうございます。


 

国分勝之撮影のレトロ写真。昔も今も、自然の美しさの中の列車を撮り続けて来たのですね。

ところで技術の進化は、目的と手段が入れ換わることを生み出します。例えば、写真を撮るために機材を揃えているうちに、機材を集めることそのものが目的になってしまったりします。

お金も本来は、人間自身が労働で生み出した価値を交換するための道具なんですが、お金を集めることが目的になっています。

お金にこだわればこだわるほど、生きた人間は「しもべ」にされます。


 (2015年韓国ドラマ「錐」スーパーマーケットの労働者解雇と闘うドラマ。)


兄弟でもないのに「アニキ」と呼んだり、親子でもないのに「オヤジ」と呼ぶことが、労働組合にもありました。

「兄貴」と言うのは、格好良くて、熱血漢で面倒見の良い人らしいですが、韓国の人たちに取っても特別の呼び方の様です。

その様に呼ぶことに、特別の親しみと信頼を込めています。だから「兄貴」と呼ばれる方も「ヘタレ」だったり「信頼を裏切る」と最低の男になってしまう訳です。

1990年代から経済がグローバル化して大多数が敗者になる時代が来ました。

特に働く人の姿が見えなくなりました。深刻なことは、若者たちが目指す身近な大人のモデルも見えなくなってしまったことです。

労働組合の目的は、労働者自身にこそ力がある。人間の労働(仕事)こそが価値の実体なのだと言うことを貫くことにあります。

だから労働者を「しもべ」にする組織であってはならないのです。

自分の覚悟をしっかり持ち、格好良く、熱く語りかけ、自分が語りかけた若者に対する責任から決して逃げない。

そう言う口先でない「兄貴」的存在の登場が今こそ求められているのではないでしょうか?


「錐」の様に尖ろう!

行先標(サボ)に見る昔の仕事、今の仕事

みなさんおはようございます。

今日は電車の行先標(サボ)のお話です。



国鉄時代は、こんな鉄製のサボでした。
一枚二枚ならまだしも、これを十枚二十枚交換する時もありました。

鉄製サボから、字幕サボが導入され、今はLEDです。運転席のモニターで設定すれば一斉に変えることができます。


(今では室内にも表示されます。531系グリーン車)

1970年代は、こうしたサボ交換や電車の清掃、駅舎の便所掃除まで一人でやらされる職場がありましたので、大変な仕事でした。

それでいて給料も安かったのです。疲れた体で休養室に横になると、横並びの布団から先輩たちが労働組合の話をして、自分たちが所属する学校(政治党派)を紹介してくれました。

辛くても労働組合で変えられる。そんな夢が熱く語られていました。

その先輩たちは、国鉄分割民営化の中でどんどん労働組合をやめて管理職になって行きました。

とても生きた勉強になりました。後輩に熱く語り、夢を抱かせたことなど忘れたのか?それとも口だけだったのでしょうか。

分かったことは、そう言う人たちの労働組合が信頼されるはずがないということです。

それが今労働組合が信用を失った、根本の原因ではないかと思います。


(国分勝之撮影)

しかし、世の中に絶対に必要とされ、その意義が明らかにされているものなどあるのでしょうか?

本当に尊いことは、やっても意味がないということにではなく、やろうとする気持ちや意思にあるのだと思うのです。

あらかじめの目標や意図にとらわれてしまうと、自分の気持ちや意思がその「しもべ」になって、経験の中に生まれる本当の価値が見えなくなるのではないでしょうか。

目的を考えない馬鹿がする仕事の素晴しさがあると言います。それは、目的さえもたない無償の仕事です。馬鹿は、自分で価値があると証明する必要もない仕事をする。その素晴しさだと言います。

そう言う仕事を一緒にやってみたいですね。動労水戸は、そもそも目先の利益より大事なことを求めた「バカの集り」だったと言えるところに価値があるのだと思います。

国鉄時代の駅そして踏切り番ってどうだった?

JRになって、いつの間にか「乗客」が「お客様」と呼び方が変わりました。

利益第一だから、会社が本心で言っているかは別です。乗客の安全は、神様頼みという社長もいましたからね。

国鉄の分割民営化から、お金を出す奴が偉いことになった。これを「意識改革」と呼んだ。

そうすることで一番変わったのが、仕事をして金をもらう側が「しもべ」になってしまったことです。

鉄道労働者は、メイドの仕事ではないのに、いつの間にか「お客様」や「会社」など金を出す人の「しもべ」にされてしまった。

今から40年前。JRが国鉄だった時。駅も国民の共有財産で、地域住民の足と安全を守る駅長も駅員も尊敬されていたのです。

お盆や暮れには、駅前商店会などからたくさんのお中元やお歳暮が届けられました。


(昔の踏切小屋)

踏み切り番もいて、本線と入れ換えの切換をしたり、踏切内立ち入りの安全確認をしていました。

大変な仕事だったけど、タバコや飲料を差し入れてくれる人がいました。

「しもべ」どころか地域住民や乗客の共同性の中に駅があり踏切の仕事があった。要するに共存共栄の関係だったのです。


(国鉄の姿を残す磐東線小川郷駅)


いつの間にか、金をもっているやつや金を払うやつが偉くされて、仕事を通して人と向き合う労働者が「しもべ」とされて下におかれる様になってしまいました。

かつては金を持っているやつが金を出すのは当たり前だった。
今は金の無いやつが絞り取られています。
ずいぶん変わりました。

昔が良かったと言う話ではありません。毎日「お客様」なんて言わされているうちに、人と人が向き合う関係がおかしくされていないのか?

まともな人間関係を、しっかり取り戻さないければならないのではないか。

それが自分自身を生きる土台ではないかと思うのです。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/23 HarryDut]
[07/21 RobertRarry]
[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R