「機械は故障する。人間はミスをする。」検査の現場から見る。

今日は「梅雨の晴れ間」になりましたね。洗濯したり、布団を干したりしたいところですが仕事をしているとなかなか難しいです。

せめても晴れ晴れとした気分で、なるべく充実した時間を過ごしたいですね。

みなさんご存じかもしれません。無人運転の横浜シーサイドラインの逆走事故について

「事故は運行制御の回路断線が原因との見方が強まり、システム欠陥も明らかになった。自動運転の路線は全国にあり、同様のトラブルが懸念される」

とのことです。「回路断線」だとすれば、いわゆる配線回路ではなく「基盤回路」の劣化ではないでしょうか?

自動車もそうですが、基盤回路によるコンピュータ制御が進み、瞬時に故障箇所を見つけたり、ユニットごと交換することで整備士や技術者の経験の蓄積を無用にしています。


 
(昨年廃車になった485系「ゆう」K30。検査も修繕も大変に手間のかかる車両でした。)

それでも私たちは「機械は故障する。人間はミスをする。」と言って来ました。

そして「失敗こそ創造の母」であり「痛みや辛さ、悔しさをともなう失敗こそが人を深め、成長させて来た。」と語り続けて来ました。

それは、実際に鉄道の仕事、検査や修繕の仕事を通した経験と実感に基づきます。


  (K30「ゆう」のコックピットの修繕。アナログな経験と技術が無ければ歯が立ちませんでした。)

新型になればなるほど「基盤制御」になりますが、基盤そのものの劣化や意味不明の故障も発生します。

新型車両は「メンテナンスフリー」と言われ検査や補修は必要無いとされます。

しかし、そんな機械はありません。使用が長くなれば、劣化するに決まっています。例えばE653系も、ブレーキ制御器(BCU)に基盤が入っていますが、古くなり断線どころか焼損したりしていました。

こうしたことを現場の労働者は見ています。しかし、その警告が無視され合理化や外注化で無用とされる。

その悲惨な結果について、歴史は教えています。命と安全を日々守っているのは、労働者です。現場を見ているのも労働者です。

その労働者にとことん根差し、労働の現場を土台として労働組合はみんなに支持される。

辛いことも、苦しいこともありますが労働者の信念にかけ、周りの労働者を信頼し頑張りましょう!


 (動労水戸、いわきユニオンの応援宜しくお願いします。バンダナ販売しています!)


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/23 HarryDut]
[07/21 RobertRarry]
[04/23 m1WIN2024ged]
[04/23 EugeneZoops]
[12/24 Jamesbes]

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R