忍者ブログ

JR勝田運輸区前座り込み 2日目も貫徹!

好天気どころか、二日間強烈な日射し、日焼けした国分さんのリードで11時半から13時半まで2時間「特急車掌一人乗務化反対!水郡線ワンマン化反対!」のJR勝田運輸区前座り込みをやり抜きました。

(国分さんの緻密なアピール) (高野さんの怒りのこもったアピール)

昨日は、助役が前面に出て来て「敷地内にペットボトルを置くな。」とか、どうでも良いクレームをつけて来ましたが、今日は建物に引っ込んだままでした。みんながおかしいと思っているから、聞いていられない感じでしたからね。


(実際にLINEを通じて寄せられた、職場の青年たちの声です!)

勝田運輸区の目前にコンビニがあります。かなりの青年たちが飲み物やお昼を買いに出ましたが、みなさんニコニコして礼儀正しいのが印象的でした。女性も多く、国分さんや高野さんと明るくあいさつしていました。なかには話し込む人もいました。

 
(手前は水郡線運転士根本さん、その向こうが、アピール中のやはり水郡線運転士の木村書記長。高野さんは、利用者に説明しています。)

通りかかったJR利用者の人は「二人でやっていた車掌の仕事を一人にするのはひどい!」と話して行きました。

徐行して横断幕を読んで行くドライバーもかなりいました。
手間がかかりましたが、横断幕や立て看板の効果は絶大でした。


(勝田車両センター再雇用拒否から一年!辻川副委員長もアピール)

昨日、勝田運輸区前座り込みを貫徹する中、勝田車両センターでストライキ方針を話し合う職場集会がありました。

「車掌の問題だから検修は関係ないという意識が職場にあるけど、効率化・外注化は全ての青年の未来の問題だ。無関係じゃない!」

「28名削減されても、当面見かけ上変わらなくても次に誰が残るのかで仲間が分断され労働組合破壊に使われる。国鉄分割民営化の時と同じだ。」

「動労水戸が経験し、仲間と共に勝利してきた歴史を今こそ伝えて行こう!」

仲間を守り、仲間がいるから大変なことにも負けないで頑張れる。それが労働組合の原理です。

連日の行動になりますが、明日は早朝から常陸太田駅前街宣に立ちあがります。効率化・ワンマン化、職場統廃合で利便性の悪化を生み出し、水郡線廃止に向かうJR東日本に地域住民・利用者と共に抗議しましょう!




PR

【特急車掌1人乗務反対】勝田運輸区で乗務員に訴える



勝田運輸区前にて2時間の座り込み行動。

ビラを配りながら組合員・家族がマイクで訴えました。

横断幕と立て看板も登場!







木村書記長は勤務前に駆けつけ、曲山組合員は明けで家に帰る前にわざわざ土浦から来てくれました。



愛車のハーレーで登場したのは土浦運輸区運転士の原口組合員!(ちなみに石井委員長も原付で水戸から来ました)

人間ドックとご家族の看病の合間に駆けつけてくださいました。大変おつかれさまです。





明日10月10日からはいよいよ車掌の訓練が始まります。

「おかしい」「納得できない」と声を上げることがカギです。

現場の力を見せる時です!

勝田運輸区座り込みスタート!





座り込み開始!

メッセージお待ちしています☆

横断幕の次は、立て看板だ!!



国分副委員長作成の立て看板!

あなたの職場の前に立つかも…?

掲示内容募集中です!

動労水戸平支部でいわき合同ユニオン学習会


10月5日いわき市の動労水戸平支部事務所で、いわき合同ユニオン青年部学習会が開催されました。

(福島県いわき市の動労水戸平支部事務所)

「労働組合リーダー論」(韓国民主労総)の4回目の学習会。講師が解説するのではなく、学習会参加者が一章ずつ担当して学習し自分の感じたことを述べて、みんなで討論します。

出されている章ごとのテーマについて、それぞれの青年が自分の経験や実践に踏まえて討論して、深めて行くのでいつも新しい発見があります。

参加者の真剣さが伝わります。


読みにくいと思いますが、今回のテーマは、解雇と配置転換との闘い。

民主労総の精神は「労働者大衆を尊敬し、彼らから学ぼうとする姿勢が何より重要なことです。」「大衆を限りなく信頼し、尊重し、大衆が持っている大きな力に確信を持たなければならない。」に貫かれています。

ですから労働組合の主人公はあくまで組合員であることを貫いています。言わば徹底的に民主的であることを労働組合の原則にしています。

解雇も配置転換も「反対のための反対」を戒め、大切なことは労働者の怒りや悔しさ、要求に踏まえること。権威的で断定的な指導の誤りについて戒めています。

労働者や労働組合が主体となって闘えないならば、どんなに立派な方針も誤りだと。

約2時間、読みあわせと感想、感想をめぐる討論。みんなが「もういっぱい、いっぱい」状態に。


学習会で疲れたら、大先輩の元原発労働者をお迎えして鍋と持ち寄った料理を囲んで「乾杯!」

2011年3月11日の大震災と原発事故のあと動労水戸を訪ねて、単身でいわきに来られた人です。

苦労話を明るく語り、青年たちに暖かい言葉をかけて「私は動労水戸に出会えて良かった。余生を動労水戸にかけたい。」と何度も言われていました。

次回第5回学習会は、11月24日17時30分からいわき事務所です。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。

ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp


【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291

バーコード

ブログ内検索

P R