動労水戸ブログ
奴隷化を迫る「エルダー再雇用」提示
JR水戸支社では、今月5日から2021年度のエルダー再雇用希望者への再雇用職場の提示が行われました。
この提示で水戸支社は、動労水戸組合員6人に対し、一人も第一希望通りの提示をしませんでした。断じて許しがたいものです。
(JR水戸支社への緊急抗議行動・3月12日)
組合員は、この提示に対してその理由を求めていますが、ある現場長などは「私は伝書鳩だから」などとふざけた対応に終始しています。
JR東日本の再雇用制度は、高年齢者雇用の安定に関する法律のもとで65才までの雇用が義務化される中で、高年齢者の生活の安定や、知識、技能、経験を活用するものとして作られました。
定年を迎える労働者からすれば、長年にわたって仕事を担ってきた経験が活かされるものであるはずです。
動労水戸の組合員は、会社の組合差別を受け、運転士への道を奪われたり、関連事業に塩漬けにされたりしながらも、安全で安心して利用できる鉄道を守るために働き続けてきました。
しかし会社はこの制度を悪用し、再び労働者の団結を破壊し、奴隷のように安く雇用するためにしています。
こうした会社のやり方は、JR採用者にかけられているジョブローテーションも同じです。仲間と一緒に鉄道を担っていこうとするものはとことん嫌悪され、会社の言うことを聞く者を評価して分断しています。
※参照※(過去ブログ参照「おさまらないジョブローテーションへの怒り」2020年12月29日付)
こうしたあり方では、労働者は安心して働くことはできません。私たちは、仲間の雇用を確保するために闘っていくとともに、JRグループの労働者を不安のどん底に落とし込める「変革2027」を打ち砕くために、できることを全力で取り組んでいこうと考えています。
未選択
CM(0)
2021/03/18 Thu.
水戸駅で「ワンマン運転反対」のビラ配布
3月6日に動労水戸は、水戸駅南口で水戸線ワンマン運転反対のビラ配布を行いました。土曜日の昼前で、駅を利用する人もかなりいました。
この日の茨城新聞には、水戸線ワンマン運転に向けた記事が掲載されました。この記事では、ワンマン運転に向けて新たに安全設備を導入したと出ています。
ですが車掌の仕事はこの記事以上に、駅のホーム全体や発車後の線路の確認、乗客への案内など即時の対応など、新たな安全設備ではカバーしきれない仕事をしています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwid-Y7W0J_vAhXbA4gKHTP4AV4QFjAEegQIAxAD&url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F3d2d592adc46467313ef32dbc775ee8c8f53fd53&usg=AOvVaw0xCQNB8j_vt80mjKsr8dke
動労水戸のビラを受け取った方からメールがありました。その内容は「何かあったらでは遅い。安全のために車掌さんに居て欲しい。他の線でワンマンに乗ったとき、乗り方も分からず不安だった。車掌さんの仕事がなくならない事を望む」とありました。
動労水戸は「安心して利用できる列車を」と訴え続けています。その思いの中には、「安心して働ける職場を」という意味があります。
コロナ禍も含めて、不安だらけの社会の中で、少しでも安心できる社会であるために、労働組合としてできることをやっていきたいと思います。
未選択
CM(0)
2021/03/08 Mon.
JR東日本の隠蔽体質
2月13日深夜、福島県沖を震源とする大きな地震が発生しました。この地震により福島県、宮城県をはじめとして、各地に大きな被害がもたらされました。被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
気象庁の発表では、今回の地震は10年前の東日本大震災の余震とのことです。まだまだ安心できない状況が続いているということでしょうか。地震が収束していない中で放射能の根源を取り除くことができないことは、原発の問題を改めて考えなければならないと思っています。
先日、JR東日本の各職場では、人材戦略部長名によるJR東京総合病院での新型コロナウィルスの感染を否定する掲示が出されました。
この中では、「いずれも事実そのものがない、事実誤認」と書かれています。本当にそうなのでしょうか。
ネットで検索してみたところ、1月7日に病棟の患者が3人、15日に入院患者1人と職員1人が感染したことを、同病院が発表したとありました。
http://www.zaiten.co.jp/article/2021/02/post-61.html
病院が発表したということは、感染者が出てしまったということは事実だと思います。新型コロナウィルスの世界的な感染を考えたら、仕方のないことです。問題なのは、会社の中枢から「事実そのものがない」などと、このことをごまかそうとしていることです。
JR東日本の職場では感染予防を喚起する観点から、点呼等において感染者が出た職場のことを社員に伝えています。ですが、東京総合病院で感染者が出たことは、一切伝えられていませんでした。社員は、人材戦略部長の掲示が出て初めて知ることになったのです。
このことを現場の管理者などと話すと、「情報がどこかで止まっている」「これがJRの体質」などの返答が返ってきました。この「体質」とはまさしく隠蔽体質ではないでしょうか。同様に水戸運輸区で起きた「労働基準法違反」も全く明らかにしていません。
世間を騒がせた信濃川での「水泥棒」から何一つ変わっていないことが分かります。
各職場では1月冒頭から、「コンプライアンス」の訓練がされていました。訓練をする側が事実を隠蔽し、法令を無視しているとしかとれない事態が、JR東日本では続いています。こんなことをしていては、会社が腐ってしまいます。
私たちは、起きてしまった事実に目を背けることなく、職場のみんなの力で乗り越えるような、信頼しあって働ける会社にしていきたいと思っています。
未選択
CM(0)
2021/02/16 Tue.
ワンマン急ぐあまりに労基法違反!
2月4日に動労水戸は、下館駅で水戸線ワンマン運転反対のビラ配布を行いました。
下館駅は水戸線の要衝で、真岡線と常磐線の乗換駅でもあります。利用者も多く、思った以上にビラを受け取ってもらえました。
今回のワンマン運転反対のビラには、動労水戸の連絡先のQRコードをつけています。ビラを読んでくれた方からのご意見を頂ければ、今後の水戸支社との交渉に活かしていきたいと考えています。
一方でJRの職場では、耳を疑うようなパワハラ事件が横行しています。水戸線ワンマン運転のための乗務員訓練が8時半から17時過ぎまで食事もできない日程で行われていたことに抗議し食事時間を要求した乗務員と、あいまいな返答でごまかそうとした管理者とのやりとりは、乗務員が興奮して列車を運休させる事態となってしまいました。
ところが、あろうことか、会社はその責任を乗務員ひとりに押しつけ、出勤停止処分と運転士職をはずし車両職(車両の検査修繕の仕事)への異動を行ったのです。
食事休憩も与えないという労働基準法違反を冒しておきながら、それを指摘してもごまかそうとして、しかも乗務の合間で話をふってきたのは管理者の側からです。列車を運休させた責任は管理者の側にこそあり、懲戒処分と運転士はずしの異動で口封じするとは会社ぐるみのパワハラ以外なにものでもありません。
絶対許せません。あいまいにすることはできません。
JR東日本では、毎年定期的に「コンプライアンス&情報セキュリティ」という訓練を、社員に実施しています。法令遵守を語りながら、会社の施策では平気で法を破ってしまうのです。
こんな会社の行うワンマン運転では、列車の安全はおろか安心して働くことは難しくなるばかりです。
安心して利用できる列車にするために、そして安心して働ける職場にするために、みんなで声をあげていくときではないでしょうか。処分された労働者を見捨てることなく、みんなが力を合わせて頑張っていきましょう。
未選択
CM(0)
2021/02/10 Wed.
友部駅でビラ配布➖水戸線ワンマン運転反対で
私たち動労水戸は、水戸線のワンマン運転中止に向けて、1月29日に友部駅で利用者へのビラ配布を行いました。
今回のビラ配布には組合員でコロナ感染対策を議論し、「拡声器は使わない」「手袋をする」「黙々と配布する」ことなどを決めて行いました。
ビラの内容は、ワンマン運転が車掌の仲間の仕事を奪うだけでなく、安全とサービスの低下が免れないものであることを知らせるものです。
ビラを受け取ってくれた人の中には、「新治駅でトイレが使えなくなっている」「運転士に何かあったらどうするのか」「ワンマンになったら不正乗車がふえる」と、私たちに話していってくれる人もいました。駅の委託や無人化が拡大し、利用者の不安が表れています。
これまでの水戸支社との交渉で、私たちはこうした不安要素を出してきましたが、水戸支社からは納得のいく回答は得れれませんでした。
JR東日本のワンマン運転拡大は「コスト削減」だけを追求し、利用者にも労働者にも犠牲を強いるものです。
私たちは「安心して利用できる列車」を守るために、微力ながら取り組みを進めていきたいと思っています。
未選択
CM(0)
2021/02/01 Mon.
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
辻川慎一つくば便り
カテゴリー
未選択(388)
ごあいさつ(2)
『動労水戸情報』(96)
ストライキビラ・号外ビラ(25)
集会・闘争(86)
お知らせ(39)
過去ビラ(27)
組合行事(10)
速報(12)
反原発(3)
主張・声明(10)
報道(5)
2016訪独(3)
30年史(2)
街頭宣伝(3)
フリーエリア
最新CM
Мориарти Мега сайт
[10/23 HarryDut]
Gates of Olympus 1000 на реальные деньги
[07/21 RobertRarry]
Промокоды 1WIN
[04/23 m1WIN2024ged]
https://goo.su/CHM5cJW
[04/23 EugeneZoops]
Любой текст
[12/24 Jamesbes]
最新記事
「みんなの力で原発をなくしたい!」
(03/18)
「JR東『究極の安全崩壊』?」
(03/10)
「原発事故は終わってない!」3・11ふくしま集会
(02/19)
「安心して生きられる社会を目指して!」
(01/31)
第44回定期大会を開催
(11/03)
プロフィール
HN:
動労水戸
性別:
非公開
職業:
鉄道労働者
自己紹介:
【国鉄水戸動力車労働組合】
1986年結成。JR東日本・JR貨物とその関連会社の労働者で組織する労働組合です。
ブログのご意見・ご感想は↓↓
doromito30th@yahoo.co.jp
【本部事務所】
310-0011
茨城県水戸市三の丸3-1-3
電話番号:029-227-6020
FAX:029-227-6291
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年11月(2)
2024年09月(1)
最古記事
ブログ始めます!
(01/29)
『動労水戸情報』バックナンバーをブログからどうぞ
(02/20)
動労水戸情報523号
(02/26)
動労水戸情報524号
(02/26)
動労水戸情報525号
(02/26)
P R
©
動労水戸ブログ
/All Rights Reserved.